疾病予防事業
各種健診一覧
特定健診 | 40歳以上75歳未満の被保険者・被扶養者対象(法令により実施が義務付けられています) | |
---|---|---|
特定保健指導 | 40歳以上75歳未満の被保険者・被扶養者対象(法令により実施が義務付けられています) | |
生活習慣病予防健診 | (特定健診・定期健診と同時実施、年齢基準で検診区分) | |
項目 | 胃がん検診 | 35歳、 及び40歳以上の被保険者対象 次の①~④の中から各自1つ選択制。 ①X線検査、 ②内視鏡検査(自己負担あり)、 ③血液検査の胃がんリスク検査、④受けない(治療中のためなど) |
糖尿病検査 | 40歳以上の被保険者対象 HbA1C(血液検査) | |
大腸がん検診 | 40歳以上の被保険者及び被扶養者対象 便潜血2日法 | |
腹部エコー検査 | 40歳以上の被保険者対象 5臓器(肝臓・胆嚢・膵臓・牌臓・腎臓) | |
肺がん検診 | 40歳以上の被保険者対象(たんの出る希望者)、喀痰細胞診 | |
前立腺がん検査 | 50歳以上の被保険者対象 PSA検査(血液検査) | |
子宮頸がん検査 | 20歳以上の被保険者、35歳以上39歳以下の被扶養者である配偶者及び40歳以上の被扶養者対象 細胞診 | |
乳がん検査 | 40歳以上の被保険者及び被扶養者対象 マンモグラフィー又は乳腺エコー | |
インフルエンザ予防接種補助金支給 | 被保険者及び被扶養者対象 インフルエンザワクチン予防接種を受けた被保険者及び被扶養者に補助金を支給 |
|
歯科健診 | 被保険者及び被扶養者対象 歯科健診を全国提携歯科医院で無料受診できます。(その後の治療等は、保険診療となります。) |
|
脳ドック受診補助金支給 | 50歳の被保険者対象 脳ドック(脳MRI、脳MRA、頚椎動脈MRA)を受診した被保険者に補助金を支給。 (東京・名古屋・大阪の組合指定医療機関で受診する場合は本人負担なし。) |
|
医師・保健師などによる 健康・医療相談 (24時間電話健康相談) |
被保険者・被扶養者及びその家族対象 医師・保健師等医療専門職から、健康・医療・育児・介護・メンタルヘルスなどについてきめ細かいアドバイスを受けられます。 メンタルヘルスの面談カウンセリングは年5回まで受けられます。 大沢健康保険組合専用フリーダイヤルでお気軽にご相談ください。 TEL:0120-472-001 |
|
ウェアラブル端末等を用いた運動習慣促進 | 被保険者対象 個人向け健康ポータルサイト「MY HEALTH WEB」に登録した被保険者を対象にウェアラブル端末等を用いて運動習慣促進を図り、全国どこにいても参加できるウォーキング大会(年1回2ヵ月間)を実施します。 |
|
重症化予防 | 被保険者・被扶養者対象 健診結果及びレセプトデータから、腎機能リスク、血圧・血糖・脂質リスクが高く危険なレベルにありながら医療機関未受診等の被保険者・被扶養者に対して、保健師等から医療機関への受診等を促し重症化を予防します。 |
- ※年齢基準の年月日は、令和8年3月31日です。
- ※二次検査(精密検査等)は、保険診療となります。